競馬用語辞典 【は〜ほ】

 

語 句 解  説
 
ハイペース

【はいぺぇす】
 
逃げ馬が我先に先頭を奪い合うために、
レースの展開がきわめて速くなること。
当然、逃げ馬には圧倒的に不利となる。例外の馬もいるが・・・
また、レコード決着になりやすい。
 
剥離骨折

【はくりこっせつ】
 
馬の骨の一部が骨片となってはがれるもので、
骨片を手術でとって、リハビリすれば、直る、比較的経度の骨折。
 
ハ行

【はこう】
 
馬の歩様がおかしくなること。
すぐに治る場合もあるが、軽度の骨折や屈腱炎の場合も・・・
 
8大競走

【はちだいきょうそう】
 
歴史のあるクラシック(皐月賞、東京優駿、菊花賞、桜花賞、オークス)、
春秋の天皇賞と有馬記念をことをいう。
勘違いしやすいが、秋華賞やジャパンカップは含まれていない。
 
発走調教再審査

【はっそうちょうきょうさいしんさ】
 
ゲートで立ち上がったり、暴れたりした馬に課せられる処分で、
すんなりゲート入りできるかのテストが行われる。
ゲート試験ともいう。
 
ハナを切る

【はなをきる】
 
馬群の先頭を逃げること。
「ハナを切るのは サイレンススズカだろう」と使う。
 
跳ね万

【はねまん】
 
配当が1000倍を超える馬券のこと。
つまり、払い戻しの際は最低でも10万円で、これが由来。
これを一点勝負で1000円でも買ってた日にゃ、そりゃもう狂喜乱舞(謎)。
 
馬場状態

【ばばじょうたい】
 
コースの含水率が増えるに連れて、良、稍重、重、不良となる。
馬場中の含水率で決まるので、外だけびしょぬれの良馬場と言うことも。
なお、ばんえい競馬では 水分含水率が数字で公表されている。
 
ハロン

【はろん】
 
1)1ハロンとは、約200mのこと。
2)地方競馬の雑誌名。
 
パドック

【ぱどっく】
 
レース前に馬を下見できる場所。
ここで馬の状態をチェックできる。
 
ハミをかける

【はみをかける】
 
あまり気合の乗らない馬にもっとハミをかけろ、と使う。
要は馬にやる気を出させる事。
 
ハミを外す

【はみをはずす】
 
ハミをかけろの逆で、「あまり行きたがる馬には気合を乗せるな」の意味
競馬スタッフは「酒を飲みすぎたらハミがかかってとまらなくなる。」と
使うこともあるらしい。
 
坂路
【はんろ】
 
トレセンに設置してある 坂道コースのこと。
馬の後ろ脚を鍛える調教であるが 脚の負担も大きい。
 
ピンかパーしかない
【ぴんかぱぁしかない】
 
馬券に絡む時は1着のみで、あとはすべて着外に負けるような馬。
最近の例だとトウカイテイオーなど。
「馬単」で狙い易かったりする。
 
太目残り
【ふとめのこり】
 
馬の腹部に 見るからに余分の肉があるなど、太く見えること。
馬体重が前走から かなり増えている馬が出走していたら、
パドックや返し馬で太目残りかどうか、じっくりチェックしたい。
 
粉砕骨折
【ふんさいこっせつ】
 
骨が粉々になる骨折で、治る見込みは無く、安楽死処分される。
たとえどんなに人気と実力兼備の快速G1馬であっても・・・
 
放馬

【ほうば】
 
騎手が馬から振り落とされて、
馬がコース場を勝手に走り出す事。
 
本馬場

【ほんばば】
 
実際にレースを行なうコース。
芝、ダートなどがある。
 
ポン駆け

【ぽんがけ】
 
休養明けの一戦目、普通は様子見のレースだが
なかには休養明けから能力を出すタイプの馬もいる。
「ポン駆け」が効くと表現する


もどる

      
 


SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu